前ページ   次ページ

写真がある場合は写真をクリックすると別画面で大きい写真が出てきます

+ わらべうたベビーマッサージ・感触あそび☆子育てサークル
2025/08/28
今回はわらべうたベビーマッサージと感触あそびをしました。
わらべうたベビーマッサージは、マッサージする時に大切な事を教えてもらいながらしました。赤ちゃん達もお母さんに触ってもらうと気持ちよさそうにしていましたよ(*^-^*)
感触あそびは、ひんやり冷たい物を触って見ました。氷や寒天などで、ひんやり、くにゅくにゅ、キラキラ、カチカチ、色々な感触を楽しみましたよ!

次回は9月3日 ベビーリトミック・リトミックです。親子共、動きやすい服装でお越しください。音楽に合わせて一緒に楽しみましょう♪受付時間が異なりますのでホームページでご確認ください。

+ 体操教室 うさぎ組
2025/08/26
体操教室では運動会に向けて、バルーン、鉄棒、でんぐり返りに取り組んでいます。
前回クラスでバルーンをした時は、うまくボールが上にあがりませんでしたが、今回はりく先生の笛に合わせてすると、高くあがったボールにどの子もすっごく喜んでいました。
鉄棒のツバメも上手になってきていますよ。
日々の積み重ねが大事なのでこれからもクラスでの練習も頑張っていきたいです。t.r

+ カプラ大会!! ぞう組
2025/08/23
カプラ(平たい積み木)を使い、グループで高いタワーを作る競争をしました!初めてカプラ大会を行った日から自由あそびの時間にも、練習したり…積み方を研究する姿も見られていました★
今回は3回戦行ったのですが、1回戦目は1つのグループがダントツ1位で、まわりのグループも、負けないぞ!と挑んだ2回戦。順調かと思いきや…最後の最後で次々とタワーが崩れてしまい!子どもたちも悔し涙がぽろぽろ(;_;)頑張った気持ちがひしひしと伝わってきました。今度は絶対崩さないぞ!と3回戦では、1回戦、2回戦の記録を大きく上回るグループばかりでした(^▽^)/
積み方も個性があふれ、高さ重視のグループ、安定重視のグループ、最後にカプラを立てて高さをかさましする賢いグループ!どのグループもおもしろいなと感じました!

自分たちの背丈よりも大きなカプラタワーを目指して!また挑戦しようと思います(*^_^*)

f.n

+ 玉ねぎの皮むき☆食育☆りす組
2025/08/22
給食室のお手伝いで玉ねぎの皮むきをしてくれました。
茶色の皮だけをむくように伝えると上手にむいてくれました。
とても楽しかったようでもっとしたそうにしていました。
自分たちでむいた玉ねぎはナムルにし、給食の時間に食べました。
みんな美味しそうに食べていましたよ(^^♪

k.y

+ 身体全身を使って楽しんだよ♪ あひる組
2025/08/21
トランポリンやトンネル、とび箱ジャンプなど色々な運動あそびをしてみました!
体を小さくしてトンネルをくぐったり、足をしっかり上げてとび箱に登ったり、勢いをつけてジャンプしたりなど身体全身を使って楽しそうにあそぶあひる組さんでした!
また、運動会に向けていろんなことに挑戦してみたいと思います(`・ω・´)b
n.m

+ 水あそび ☆子育てサークル
2025/08/21
今回は水あそびをしました。毎日暑い日が続いていますが、こんな時はやっぱり水あそびですね。みんな水が大好きで、プールやタライに入ってとても気持ちよさそうでしたよ(^^♪

次回は27日 わらべうたベビーマッサージ(0歳児対象・20分程)
受付9:40 活動10:00〜10:20 
その後の活動は感触あそびです。
受付10:30〜 全年齢児参加できます。
ぜひ遊びにきてくださいね!

+ 出来るようになってきたよ★ひよこぐみ★
2025/08/20
以前まではスタッキングカップや積み木を
先生が積み重ねているのを見つけると
誰が一番に倒しに行くか競争をしていた
子どもたちですが
最近は先生の真似をしてカップを重ねたり
ブロックをくっつけたりすることが出来るように
なってきました(^^)/
指先を使う力、真似をする力が鍛えられてきているんだなと
成長を感じる日々です♪

m.r

+ かたち、いろいろ★らいおん組
2025/08/14
クラスのホワイトボードに磁石をつけているのですが、ある日気付いたら顔のように並べられていました!
最初はだれが動かしたのだろう…と不思議に思うだけでしたが、時々変化する表情が楽しみになり、今では毎日チェックするようになりました。
身の回りにあるただの丸や棒の形もこんなにステキな作品になるんだなと思いました(*^-^*)子どもの目線と発想力はすごいですね!
H/R

+ 風船
2025/08/14
雨も上がり、少し涼しくなってきましたね。
お盆の希望保育中でお休みも多いですが、いかがお過ごしでしょうか??
みんな「恐竜見に行ったよ。花火をしたよ。明日お休みだからどこいこうかなぁ」と楽しかった事や、楽しみにしていることを沢山お話ししてくれます。

今日は0,1歳児で風船あそびをしました。
風船を投げたり輪の中に入れて楽しんでいましたが、ちょっとの工夫でさらに楽しく遊べていたので紹介します。
@風船に目を付けて、みんな大好き「だるまさん」。
風船の先に重りを入れて輪ゴムで縛り、ひっくり返してから膨らましたようです。起き上がりこぼしのようにちゃんと立つんですよ!!
A風船にテープを巻き付けると、ボールみたいに跳ねるんです。色々な場所にポンポンと跳ねていくので、とても楽しいです。

簡単に出来るので、お家遊びにピッタリですよ♪

+ リトミック ☆子育てサークル
2025/08/08
今回はベビーリトミック・リトミックをしました。初めて来てくれたお友だちもいて嬉しかったです(*^-^*)ベビーリトミッククラスのお友だちは、お母さんとリズムに合わせて動きながら、可愛いい笑顔を見せてくれましたよ♪リトミッククラスのお友だちは、タンバリンを使って色々なリズムを叩いて楽しみました。

次回は8月20日 水あそびです。水着、濡れても良い服装で遊びます。詳細はホームページをご覧ください。暑いので水分補給できる物、帽子を持参してくださいね。

- Topics Board - RAIN BAR_ Desined by BVJ