園の出来事
赤坂未来園の出来事をお知らせします2024/06/05
☆ぱんだ 的当ての材料作り☆
今度、的当てを子どもたちと考えています。的になるものや的を当てる材料を自分たちでアイデアを出しました。
そのアイデアの中で、「ペットボトルや牛乳パックを可愛くして
それを的にしたい」とのことだったので、実際にしてみました☆
キラキラシールやペン、紙を切って貼る意見が出たので、自分たちの
好きなように行っていくと、、、。
「紙を切ったら、スカートになるかも」や「紙でキャップ作れる!」
と自分で考えて作っていましたよ☆
色々な作品ができて、的当て楽しみだね☆
2024/05/31
ひよこぐみ ふれあいあそび
参観日がありました。ひよこぐみさんは、おやこでふれあいあそびをして楽しみました。
お家の人に体をなでてもらい、気持ち良さそうにしていましたよ。
また、みんなでしようね〜♪
2024/05/28
りす組 苗植えをしたよ♪
オクラとパプリカの苗植えをしました。葉の形の違いを見たり土の感触を
感じながら植えていました。
「優しく土のお布団かけてあげるよ!」
とそーっと苗に土をかける
姿が見られました。
大きく育ってね♪
2024/05/28
りす組 みんなで粘土あそび♪
粘土あそびをしました(*^^*)手先を器用に使い、粘土の感触も楽しみながらお団子を作ったり
型抜きをしましたよ(*^^*)「粘土あそび、楽しかった!」と
楽しい思い出を振り返っていました。
子どもたちの楽しかった活動を引き続き取り組んでいきたいと
思います♪
2024/05/28
りす組 みんなでサーキット!!
体を動かすことが大好きなりす組さん(*^^*)準備体操をして、くねくねした道を落ちないようにバランスを
とりながら歩いて楽しみました☆
上手に最後まで渡れた時の子どもたちの表情が
自信に満ち溢れていましたよ(*^^*)
これからもいろんなことに挑戦していこうね☆
2024/05/23
あひる組 新聞紙あそび
新聞紙あそびをしました!子どもたちに新聞紙を渡すとクシャクシャと丸めたり、
少し切れ込みを入れると指先を使って「ビリビリ〜」と
上手に破いてましたよ。
いっぱい遊んだ後はお片付けも手伝ってくれたあひる組さんでした。
2024/05/23
あひる組 トマトの苗植え
今年度あひる組は水耕栽培でトマトを育てます。トマトの苗を見せると「なになに〜」と興味津々の子どもたち。
触ったり、匂いを嗅いだりして、無事大きくなるように愛情を注ぎましたよ♡
美味しいトマトができるといいな…。
2024/05/18
かしわもちつくったよ☆
かしわもち作りに向けて、粘土でかしわもちを作ったよ!コロコロ丸めて、包んで、画用紙の葉っぱをつけたら完成♪
できると「みて!できた!」と大喜びのうさぎぐみさんでしたよ。
またつくろうね!
2024/05/15
福山西署との防犯訓練をしたよ
いつどこから侵入してくるか分からない不審者。園では年に数回、防犯訓練を行い、自分で命を守るための
逃げ方の練習をして防犯の意識を高めています。
職員も様々な想定を行い、どのように子どもの命を守るのかを
考えて行動しています。
今日は西警察の方が不審者役となり、防犯訓練を行いました。
迫力満点の練習でした★後半は345歳の子ども向け防犯教室と、
今日の訓練の課題について職員勉強がありました!
私たちの意識を高めて頑張っていこうと思います★
2024/05/11
ぱんだ組 ☆こどもの日の集い☆
こどもの日の集いがありました。自分の作ったこいのぼり製作を紹介したり、大きな声で
「こいのぼり」のうたを歌ったりしましたよ☆
こいのぼりに入って潜る時に、どうやって出口まで行こうか
自分たちで考えて、ハイハイしたり、ワニ歩きしたり…。
満面の笑みで出てきていましたよ♪
楽しかったね(o^―^o)ニコ